社員インタビュー
映像制作ディレクター
元プロゲーマー。社会人になるなら、自身がより成長できる環境に身を置こうと思った。
学生時代に友人に勧められたことがきっかけで始めたFPSゲーム。
周りにも驚かれましたが、始めて3カ月ほどにも関わらず大会で優勝。ここからプロゲーマー、YouTuberを本格的に志すようになりました。
ゲーム実況や配信、大会での賞金で問題なく生活できる位の収入はありましたが、時期によりどうしても不安定になることと、自分自身で設定していたプロゲーマーとして続けていく基準にまで到達できなかったため、活動7年目の25歳を節目に引退。社会人として再スタートすることを決めました。
働くからには数字や成績に厳しい環境で経験を積みたいと思い、不動産業界の営業職として一社目に入社。その後、商品ありきでの営業ではなく、より自身の営業力が試される無形商材を扱う営業を経験してみたいと思うようになり、無形商材の中でも採用広告を扱う前職の求人広告営業を経験。商談では人事の方と話す機会が多くその仕事内容にも興味を持っていたことと、対クライアントではなく、社内の業務も経験をしてみたいと思い人事職へのキャリアを志すようになりました。
もともとゲーマーとして活動をしていたこと、フェニシスが手掛けるプロモーション事業がゲームやおもちゃなどのエンタメ系であるところも決め手となり、入社を決めました。
クライアントの「こうしたい」を映像でどう実現するか?を一から考える。
フェニシスで人事・採用の仕事を2年経験した後、組織拡大・強化のためイベント・映像チームへ社内異動となりました。
映像は、もともとYouTube配信も行っていたため経験や興味があったこと、対クライアント業務の方が自分の強みをより発揮できそうだと考えていた頃でもあったため、異動の打診は自身としても良いきっかけとなりました。
異動当初は、撮影や自社の撮影スタジオの管理をメインで行っていましたが、その後映像制作のディレクションも手掛けるようになりました。
手掛けるのはゲームや、おもちゃ、フィギュアなど商品や企業のプロモーション映像から、ゲームイベントの配信まで多岐に渡ります。商品やイベントの魅力・価値をどのように映像で表現するかをクライアントにヒアリングをし、一から提案を行います。
映像制作にあたり、一番重要視しているのがこのヒアリング。出来るだけ様々な視点から、質問を深堀りするようにしています。
印象的だった案件は、秋葉原駅前にあるビルの屋外大型スクリーンに投影されているサイネージ映像制作。構成、ナレーションなど自身で一から提案しディレクションした映像が、多くの人の目に留まる場所で流れる、自分の仕事自体が目に見えるということはやはりこの仕事の一番のやりがいであると実感します。一方でPV数や、SNSの反応で直接分かるということは良くない反応・結果も直にわかります。時にネガティブなSNSの投稿を目にすることもありますし、クリエイティブ要素を多分に含む映像はこれが正解、と定義ができないところも難しさを感じますが、クライアントに寄り添うことを常に意識し、映像で叶えたいゴールにより近い提案を行えるよう、日々業務に取り組んでいます。
新しい映像技術も積極的に取り入れ、チームの底力を上げていきたい。
映像も技術革新がめまぐるしい世界で、例えばAIを活用したり、LEDビジョンを用いたりなど、クライアントへ提案したいことがまだまだ多くあります。
このような映像技術の変化・進化に対し高い関心を持ち自ら積極的に情報収集できる方や、撮影・配信の現場やディレクションを進める上で常々生じるイレギュラーに対しても、常に今出来ることの中のベストな方法を選択し実践できる「対応力」に強みがある方はこの仕事に合っていますし、そんな方とぜひ一緒にこのチームを大きくしていけたらと考えています。
注目度が高く影響力の大きいコンテンツを、自分たちの映像でその魅力を最大限に引き出す、という仕事。
寄せられる期待も大きく高いクオリティを求められますが、その分貴重かつ多岐に渡る経験が積めるということは、何より自分のモチベーションにつながっています。
2019年9月 中途入社 メディアグループ イベント・映像チーム ディレクター チーフ
趣味は筋トレ。社内の先輩からプロテインをもらったことがきっかけで体づくりの楽しさにはまり、大会にも出場するほどの本格的な趣味に。食事にも気を遣うようになりメリハリのある、健康的な生活を送れるようになったことも始めて良かった趣味だそう。2024年よりイベント・映像チームのチーフとしてチームのまとめ役を担っている。
【1日の流れ】
9:30~ 出勤、メールのチェック
10:00~ 社内打合せ
11:00~ 撮影準備(自社撮影スタジオ)
12:00~ お昼
13:00~ 撮影
16:00~ 移動
17:00~ ナレーション収録
19:00~ 帰社、仕事のまとめ
19:30~ 退勤
©2022 PHOENISYS All Right Reserved.